HOME > ブログ

会ってみないと分からない!!



中々お見合いを受けない会員様がいます。

彼らはとても慎重で、石橋を叩いて渡るタイプの方が多いです。
その慎重さ故に、お見合いのお申し込みがきても受けることができないでいるようです。
先日面談にいらっしゃったTさんもその1人です。

どうしてお受けしないのか?もどかしい気持ちを抑えながら聞いてみました。
すると、

・年齢は近い方が話が合うので3歳上まで
・初婚で仕事の安定した方
・結婚後も仕事を続けたいから同じ市内の方 
・家族に同居の祖父母がいる方はご遠慮したい(既婚の知人から聞いて大変そうだから)
・持ち家ありの男性はダメ(結婚後一緒に計画したいから) etc…

この狭い香川県内で、理想の条件が揃っている人は中々いないです・・・・(;_;)!!

例え条件の良い方からお申し込みを頂いても、あれこれと考えているうちに時間が過ぎ、期限切れで不成立となってしまう。

お見合い後にお断りする場合は、会員様自身がお相手に直接お断りするのではなくて、私たちからお相手相談所にお断りします。
申し訳ないと後ろめたい気持ちになる必要は全くありません。
婚活は、断ったり断られたりしながら新たな出会いを続けていく場ですから。

スタートは少しでも早い方が良い。
せっかく入会されたのだから、お申し込みを頂いたらあまり考えすぎずどんどん受けてほしいのです!!

そこで、私たちが良いと思う男性を10名ほどピックアップし、その中から選んでもらうことにしました。

「う~ん。。やっぱりプロフィールカードだけでは分かりません。選べないです。」とTさん。

はい!そうなのです!!
プロフィールカードだけでは分からないことだらけ!実際にお会いしてみなければ!!

実際にお会いした方が写真よりも格好良い人もいます。

住む地域も大事なポイントですが、車さえあれば県内なんて近いものです。
市内にこだわる必要は全くないと思います。
市外の方であれば、お互いの中間地点に住むことだってできるし、双方の話し合い次第ではTさんの市内に住むことだって可能かもしれません。
先日御成婚されたカップルは、お二人共別々の市に住んでいたけれど、結婚後は彼女の市内に住むことにしたそうです。
彼女のためなら高速で40分かけて職場まで通います!と。
そんな寛容な男性は多くはいないかもしれないけれど、そんな男性も中にはいらっしゃるんですから♡
男性にお聞きしてみないと分からないですよね。

年齢については、3歳差でも5歳差でも、人によってはあまり年齢差を感じない方もいます。
年が近くても話が合わない人もいるし、年が離れていても居心地の良い方もいます。

要は、あれこれ考えるのではなく、会って確かめるのが一番!

お見合いの回数を重ねるうちに、自分が好きな男性のタイプが分かってきて、こんなことをされると嬉しいなとか、嫌だなとか、
自分ってこんな一面があるんだなとか、自分のことがよくわかってきます。
試行錯誤しながら進む、それが婚活だと思います。
婚活は、運命のお相手探し、そして自分探しの旅でもあるんです。
これは私自身も婚活の経験から学んだことです。
私自身は10回以上のお見合いを経験したからこそ、最後に出会った主人を「他の人とは違う!」と感じることができたのだと思っています。

少しでも良いなと思ったら、気軽にお申し込みやお見合いを受けて欲しい。
まずはお見合いをしてみて、交際してみて、お互いを知ることです。
お相手に、自分がどんな人間で、どんな結婚を望んているか知ってもらう。
結婚後住む場所のこと、子供のこと、仕事のこと。
お相手に聞いてみましょう。
そして、少し違うなと感じたら、Tさんからではなくて、私たち相談所が、お相手の相談所にお断りのご連絡をするだけ。
そうやって出会いを繰り返していって欲しいのです。

結局その日に決めきれなかったTさんは、持ち帰ってお返事しますと・・。
私たちからは、まずは年齢と地域の幅をもう少し広げてみましょうとお話をして面談を終了しました。

それからお返事もなく2週間が経ってしまいました。
彼女の背中をどうやって押そうかな・・・
彼女が納得して、会ってみようと努力しなければ、中々前には進めません。

結婚はしたいけれど自分がどんな人が好きなのかが分からない。
まさにそんな感じのTさんは、誠実な男性と出会い、愛される喜びを知るとスムーズにご成婚されるんじゃないかなと思います。
優しく美しく聡明なTさんならきっと大丈夫。

時間はあっという間に過ぎます。
もっと肩の力を抜いて♡
Tさん、一緒にお相手を見つけましょう日本
  


Posted by winkbridal at 17:48 │2019年12月16日

絶賛売り出し中♡


ふとしたことで、「いいかも」とか「絶対そうだ!」ってピンとくることありますよね。

婚活アドバイサーをしていると、ふと、「この2人合いそう!」ってピンとくることがあります。

そしてその直感は、結構な確率で当たります。

私はまだ経験が浅いので偉そうなことは言えないのですが

私の母を含め、かがわキューピット協会の加盟店のスタッフは経験とキャリアを積んでいるため、その勘がとても鋭いように感じます。

ですので、興味のある婚活イベントに出てみたり、あまり気乗りしないお見合いでも受けてみたり

なるべく他の相談所のスタッフとも交流する機会を作った方が良いと私は思っています。

積極的に顔を出すことで、他の相談所にも顔を覚えてもらえるからです。

他の相談所のスタッフに思い出してもらえる機会が増えると、出会いのチャンスも増えますよ♡

自分を売り込むこと、大切ですねうえ
  


Posted by winkbridal at 13:14 │2018年01月30日

イイ男はどんな女性を選ぶのか



先日、池田弘子先生の母性型勉強会に行ってきました♪

池田先生は南海放送の元アナウンサーで、人間科学研究所の所長をなさっています。

勉強会の中でとても興味深い議題がありました。

それは・・・イイ男はどんな女性を選ぶのか

池田先生いわく、「話が面白い or つまらない」がポイントだそうです!!

会話でいかに「ハッ!」とさせるか

また話したい!と思わせるか

これまでを振り返ってみると、確かに私の周りのモテる女性は、可愛いだけでなく、ツッコミ上手だったり面白かったり。

会話がポンポンと続くとか、打てば響く速さで反応が返ってくるのはやはり大切なことなんですね。

でもこれは話ベタな私にはなかなか難しい。。。

だからこそ、池田先生のような容姿も会話術も素敵な人に会って自分を磨くことが大切だなと思います。

そして会員の皆さまに私も伝えたい!

ときにネガティブになりがちな私にとって、
新たな出会いはスパイスのように自分を戒めてくれるし可能性を広げてくれる
しなやかに生きるためのエッセンスのようなもの

自分を磨きたいとき、素敵な人に会ってみる。

これはとても有効な手段ですよね。

前向きになれるとても素敵な勉強会でした。

次回も参加したいです♪

私と一緒に参加してもみませんかピカピカ

もしご興味のある方がいらっしゃいましたらご連絡くださいヽ(・∀・)ノ

  


Posted by winkbridal at 17:43 │2017年08月29日

結婚相手に求めるものとは?!



先日の定例会で、結婚相手に求める条件は何なのか?という話題になりました。

経済力、性格、容姿 、優しさ、料理が上手な人、実家の近くに住んでくれる etc・・・

どんなに条件を満たす人でも結婚生活がうまくいくとは限りません。

結婚はしてみないと分からない。

結婚する前と実際してみた後ではかなりギャップがある。(実際私はそう感じました)

結婚する前はかなり夢見ていた。
結婚してみると、思いもよらない現実に悩まされたり苦しむこともある。

そんな苦しみもある一方で

家族が増えたり、夫婦で過ごす時間はやはり1人では味わえない、かけがえのないもの。

人生に困難はつきものだけど

譲り合い、寄り添いながら、いかに一緒に困難を乗り越えることができるか

そうしながらゆっくりと家族になっていくのかなぁ・・・なんて私なりに考えました。

確かに生きていくには収入も大事、容姿も多少は譲れない部分があるかもしれない

結婚相手に求めるものは人によって様々ですが
お互いのために譲り合うことができる思いやりのある人が一番なのかなと私は思います太陽
  


Posted by winkbridal at 15:02 │2017年06月24日